出版を明日に控え、今日は最後の闘病記チラ見せしちゃったよ企画となります。
本の中では1月24日はまさに手術前夜!そして2007年1月24日、今日は出版前夜!!ひぃ。
おっと、余談はこんなもんにして、ではどうぞ~。今日の記事は退院間近のある日です。
3月27日 水曜日
決定!発表しまーす!退院は3月29日(金)の朝10時に決まりましたァ!!!
朝羽ちゃんに、28、29のどちらかでお願いしますと言ったら、「では29日に」と言うお返事を頂いた。
頭痛という心配な後遺症を抱えたままの退院になっちゃったけど、夕べの先生の話で、CTの結果頭の中は何ともないという答えを頂いたし、そうなるとひたすら時間が解決してくれるのを待つしかないな。
(中略)午後5時頃、パパが来た。また、夕飯タイムだったので、食べながらお話。(退院するまで)あと1日と半分、だから2回来てくれればいいからね。
レイナの奴、『マーチンのコンサート』はどうだったろう?いいナ、いいナ。
母・ムーラン著『メッチャ明るいガン闘病記 リライフへの道』より抜粋。
3月27日
母が行くつもりで入院前にファンクラブで取っていたマーチン(鈴木雅之)のコンサートに行って二人分エンジョイしてきた。やっぱりマーチンはうまいなぁ。
しかし、うちのお母さんはこのコンサートに行けるつもりだったんだろうか。相変わらず恐ろしい人だ。
当時の私(レイナ)の日記より。
>頭痛という心配な後遺症を抱えたままの退院になっちゃったけど
そうなんです、後半は頭痛に悩まされ、しょっちゅうお薬いただいてました。
>あと1日と半分、だから2回来てくれればいいからね。
普通1回だよね?
>コンサートに行って二人分エンジョイしてきた。
エンジョイとか書くなよっ
>相変わらず恐ろしい人だ。
恐ろしいのはお前じゃ!∑(゚Д゚;)
・・・はじめて過去の自分にセルフ突っ込み ○| ̄|_あああできれば気づきたくなかった・・・
------------------------------------
3月28日 木曜日
ついに最後の1日になった!ちゃーんとこの日が来た。
前から最後の1日はどんな日で、どんなに嬉しいかナ?と想い描いていたけど、結局、今朝になっても、今日をどう過ごそうか決まらない。
(中略)午後4時ちょっと前、パパも今日を入れてあと2回。すっかり顔馴染みになった『ジュノン』へ。本当に何回来たかナァ。
いろんな人といろんな話をして、手術をする前の悩みも、ご退院の喜びも、この喫茶店で語り合った。今ではいーい思い出だね。(中略)
さて、最後の1日もごく普通に終わりそう。そう、普通がいい。地道がいい。今は本当にそう思うよ。
>すっかり顔馴染みになった『ジュノン』へ。
当時の国立がんセンターの地下にあった喫茶店の名前です。本当に、行かなかった日はないかもしれないです。
>そう、普通がいい。地道がいい。今は本当にそう思うよ。
なんというか、私はこの一文がすごく好きです。例えこの気持ちが今現在どっかいっちゃってたとしても(!)ここに書かれているこの気持ちはとても素敵だと思います。
本を出そうなんて考えた時からすでに、「普通がいい」気分とは相反するのだが。社会貢献第一歩、という目標があるからいいか!!
いよいよ明日発売となります。今までこのブログにいらしてくださった方、温かいご声援をくださった方、ありがとうございました。購入方法は昨日の記事でご確認ください!
出版したら終わりではありません。すべてはこれから。
初版完売の後、増刷分から印税が入ります。その印税を寄付しようと思ってある程度寄付団体も絞り込んでおりますが、ともかく増刷までこぎつけないことには何もできません。
どうぞ皆様よろしくお願い致します。
うはぁ~いよいよ明日ですよ
アタフタ ヘ( ̄□ ̄;)ノ ヽ(; ̄□ ̄)ヘ アタフタ
はじめてご来訪の方はカテゴリから「リライフの説明」もお読みくださいますようお願いします。
※はじめてのご訪問の方は、カテゴリからリライフの説明をまずお読みくださいますようお願いします。
今日は購入方法のレクチャーです。
まず、方法は大きくわけて2通りです。
1.インターネットで買う方法。
これは、ネットの本屋にインターネットでアクセスして『メッチャ明るいガン闘病記 リライフへの道』を検索し、お買い物をするというパターン。
ネットの本屋というと楽天ブックス、セブン&ワイ、アマゾンがありますが、今のところ買えるのはアマゾンだけです。
この方法に関しては、当日うちのブログから買えるようにする予定です。
参考例として↓こんなかんじ。
この画像の表紙画像、タイトル、「Amazon.co.jpで買う」のいずれかをクリックすると自動的にアマゾンの<浅田次郎さんの蒼穹の昴のページ>に飛びます。同様に当日は『メッチャ明るいガン闘病記 リライフへの道』の画像をこのブログに貼り付けますので、闘病記のページに飛びます。ですので、わざわざアマゾンのホームページを開けて、さらに検索するという手間はかかりません。
あとは画面の支持に従って送付先の住所等、必要事項を記入し、支払い方法を選んでいただきます。手続きを最後までやると、早くて2~3日でお手元に届きます。
2.本屋で購入する方法。
25日当日にすぐ手に入るのは、新風舎直営店で、それ以外は取り寄せていただくことになります。
新風舎店舗のご案内。
新風舎/東京
熱風書房
営業時間/11:00~20:00
〒107-0062港区南青山2-22-17
川上ビル1F
お問い合わせ TEL:03-5775-5041
新風舎/名古屋
マウンテンルート
営業時間 11:00~20:00 / 第2火曜日定休
住所 〒460-0003 名古屋市中区錦 3-6-8 GI 368ビル
地下鉄 桜通線・名城線
・久屋大通駅 セントラルパーク6B出口 前
・久屋大通駅 4B出口 徒歩1分
お問い合わせ TEL 052-955-2848
新風舎/大阪
熱風書房&ギャラリー
〒530-0003
大阪府大阪市北区堂島2-4-27
新藤田ビルB1F
お問い合わせ TEL 06-6344-5141
新風舎/福岡
マウンテンルート
営業時間 10:00~20:00
住所 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-7-11 イムズ5F
お問い合わせ TEL 092-716-5948
その他の書店・・・お買い求めになる書店で取り寄せたい旨を店員さんに伝えてください。申し込み用紙に記入後、本がその書店に届いたら連絡が入りますので、代金を支払ってください。おそらく後払いで大丈夫だと思います。
試しにこれから出る本の予約が出来るのかと地元で試してみましたが、できるみたいです。ただ、どこの書店でも可能かはわからないので、お手数ですがいずれにしても最寄の書店でご確認ください。
取り扱い店が増えた場合はまたそのつどここでお知らせ致します。
以上が購入方法になります。
んが、実はお願いがあります(>。<)
なるべく発売当日にネット(アマゾン)で買ってください!!一時的にでも(苦笑)「売れてるのかな?」という雰囲気を出すためにアマゾンのランキングを上げたいのです。
この方法はいつだったかにコメント欄に投稿して教えていただいた方法で、新風舎からもなるべく一箇所で販売数を上げるといいですよと言われております。
ついでにいうと時間も合わせたほうがいいですよとコメントしていただいているので、僭越ながら希望時間を明記させていただきます!
じゃーん!!発売の1月25日に合わせて昼の1:25分!!
ジャストでなくてもよいです。なるたけこの付近の時間帯でアマゾンに接続し、購入してください。
また、どうしてもこの時間は無理という方もいらっしゃると思いますので、第二希望時間も明記します。
この1月25日は闘病記の中では朝から手術をしています。おそらく終わったのは夜8時半くらいではないかと思うので、夜はその時間にちなみ8時半と致します。
お昼が無理な方はぜひこの時間帯でご購入ください。(あくまでも第一希望はお昼の1:25ですが)
一応付け加えておきますが、この購入時間はネットでの購入のみ関係する話なので、書店で買われる方は是非明日にでも書店へ前予約についての問い合わせを電話してみてください。
ああドキドキするぅ~!!
皆様よろしくお願い致します。
ドキドキ、ドキドキ
発売まで後日です!\(゚Д゚)/
あの、ワタクシ数え方間違ってました・・・。昨日は4日と書いていたのにお気づきでしょうか。発売日含めて書いちゃったよこっしょり直しました。(と、報告している時点でまったくこっそりではない ○| ̄|_)
ランキング参加しています。皆さんのご声援の表れ!?上位ランクイン!
発売に先行して、闘病記を読んでくださった皆様からありがたいコメントをいただいておりますので、ここに掲載致します。
尚、お名前の表記については個々人にうかがった上で書いています。
本読みました。むーちゃんの闘病記だけれど、むーちゃんの愛情があふれ出ていました。
周りの人々の愛にも満ち満ちているけど(知ってる名前もでてきて面白い)。
パパに対するむーちゃんの想いが強く強く伝わってきちゃいました。
ホントにそうだけど、パパがとっても素敵な人にみえます。
全くそんなに大変な病気と思えないほど前向きな姿勢。そういった困難に出会っている人に、見せてあげたいです。
maymiho様より。(母の友人)
本日うれしくうれしく御著書を拝領しました。ご出版おめでとうございます!!
過去、多くの患者さんも看てきましたが、病の時をバネにしてJumpできる方は少なく、その意味で本書は多くの方々の希望となることでしょう。
POPで軽やかな装丁もムーランさんらしく、チョッピ(当時買ってたワンコ)が登場できたことにもにこっ!!
くれぐれもお体を大切に。
お互い与えられた生命をよりよく使い、ブライトエイジを爆走しましょう!
A.T様より(父母共通の友人)
21世紀の「愛と死を見つめて」だ。
顔の奥にできたガンとの闘病とそれを克服して元気に活躍している様子は妻から聞いてはいたが、まさかこんなに明るくユーモラスで元気な闘病日記を書いていて出版しちゃうなんてもー信じられないよ。
話はすっげー昔になるけど今から40数年前、当時難病で不治の病気と言われた顔のガンにかかったミコと恋人のマコの純愛物語「愛と死を見つめて」がオール日本人の涙を絞り、やがて映画化されミコを吉永小百合、マコを浜田光夫が演じてその主題歌と共に大ヒットしました。
そのフィーバーぶりはNHKテレビの「おはなはん」にも負けないくらい、なんて書くとこっちの歳がバレちゃうけれど原作を読んで泣き映画を見て、歌を聴いてと一つで3回泣ける実話だったんだけど実際、ミコは顔の手術を受けながら結局死んでしまったが、21世紀のミコならぬムーランは医学の進歩と本人の明るさ、生命力で奇跡的にこの世に生還しちゃう。
もちろん発病と手術前後は泣きの涙に暮れた時もあったに違いないだろうが、ガンに立ち向かっていく持ち前の明るさが読む者を実に爽快にしてくれる。
自分を「眠れるガンの美女」と言う割にはお行儀の良い文体などではないが、死を前に開き直っているかのような真実味がこの方が伝わる。
大事な主治医を羽ちゃんなんて呼ぶことは一昔前には許されなかったが。
読む人に元気と希望を与えてくれるこの本はきっとテレビ化、映画化されるに違いない。21世紀の「愛と死を見つめて」だもの。
闘病を通してパパや娘、家族や友人、ペットとの深い愛が感動的に描かれている。
この本、既に脚本家の大御所I先生やテレビの演出家に紹介しちゃったからきっと一人歩きして各社で映像化の争奪戦になることだろう。
いけない、その権利もらっておくんだった。でももっと広い世界にこの本とムーランが羽ばたいてくれた方が良い。きっとその日は近い。飛べムーラン!
ロベルト様より(私の同級生のお父さんであり、母のPTA仲間の旦那さん)
皆様ありがとうございました。今回コメントを掲載するにあたって、皆様から快く許可をいただきましたことに感謝致します。
その他お電話等で感想をくださった方々にもお礼を申し上げます。
発売まで後日!(゚▽゚)b
明日は本の購入方法についてご説明致しますので読んでくださいね。
ランキング参加してます。上位キープ中
※はじめてのご訪問の方は、カテゴリからリライフの説明をまずお読みくださいますようお願いします。
今日は久しぶりに岩盤浴に行ってきました。
通い始めのきっかけは、一昨年の母の誕生日にここの体験(初回割引だったかも?)をプレセントしたことです
結局自分も通っているという・・・。
最近はバタバタしていてまったく足が遠のいていたのですが、約3ヶ月ぶりに母と行って来ました。
基本週一ペースで行っていたので相当間が空いた計算になります(> <)
今日はもちろん最近の疲れを癒しに行ったのですが、本を宣伝することも忘れてはおりませんですよ。
本一冊進呈し、無理を承知で、とポスターやチラシを持ってきてもよいかとうかがったところ、即答で「いいですよ!」とのお答えをいただきました。
ありがとうございまーす!!
その肝心のチラシですが、推薦人が増えたこともあり、実はまだ出来上がっておりません。(恒君帰国しましたらご連絡ください)
チラシが出来上がるのをお待ちくださってるリライフ会員(正式名称まだナイ)の皆様お待たせして申し訳ありません。
さて、その通っている岩盤浴のサロンですが、ホームページはコチラになります。
→シリナサロン
こちらには母も負けそうなくらい元気なおばさまがいらっしゃり、明るく私達を迎えてくれます。また多才な方でお店に置いてあるお花は本物だと思っていたのに、実は手作りで驚いたこともあります。
これからもお元気でいらしてください!
それと、もしここに通ってらっしゃる方がいて、ここで私達親子を見ることがあったらどうぞサロンでは声をかけないでください
だってさ~・・・ガウン羽織ってても更衣室ではハ・ダ・カのお付き合い
恥ずかしいからサロン出たとこで声かけて(> <)
最後にシリナサロン様へ。
久しぶりにうかがいましたが、いつも落ち着くお店の雰囲気が大好きです。
これからも疲れたらそちらに癒されにうかがいますのでどうぞよろしくお願い致します。
ランキング参加してますのでクリックお願い致します。発売日まであと
日
※はじめてのご訪問の方は、カテゴリからリライフの説明をまずお読みくださいますようお願いします。
今日は昼に華僑の新年会があったので父と母と私で行ってまいりました。
皆さんこの間の華僑報を読んでくださっていて、暖かいご声援をいただきましたが・・・。
うちの母のことは私が生まれる前から知っている方もかなりいらっしゃるので、当然母が歌を歌っていた当時のこともよく知っているわけです。
代表作:雨の日の花嫁(ビクターより)。ご存知の方はご一報ください。
「頑張ってね」「ムーランなら大丈夫よ」とか、ありがたいお言葉を頂戴して帰って来ました。
皆さん本当にありがとうございます。
ついでに宣伝もお願いします(オイ)
皆様のご声援を励みに、また、調子づきすぎて気が緩むことのないよう頑張っていきますので、どうぞ皆様よろしくお願い致します。
追伸:本の購入方法につきましては後日改めてここでもご説明致します。どうぞご参考になさってください。
ランキング参加してます。さっき見たら5位でした。
病気になっても尚明るく生きることの大切さなど、訴えていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
このブログのトップページはコチラです
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |